岸田歯科口腔外科のブログ記事一覧

診療後の会合

投稿日:2015年1月7日

カテゴリ:医院ブログ

火曜日は診療後に口腔がん関連の会合。いろんな職種が集合。
今回は飲みながら懇親会という感じであった。やはりお酒が入ると。。仲良くなるし、本音が出やすい(笑)
ただし、、調子に乗って飲まされ、、二次会は殆ど寝ていた。まるで学生時代の部活のよう。。もともとあんまりお酒強くないし。。味もよくわからない。。

お酒は最良のコミュニケーションツールだが、翌日に響くような飲み方は良くないと最近感じている。ストレスは発散できるのかもしれないが、生産性は確実に下がるのだ。。ちょっと控えようと画策中(笑)

歯牙再植という方法もあります

投稿日:2015年1月7日

カテゴリ:医院ブログ

月曜の午前最後は外傷で歯を折っての患者さん。
折れている場所が深いため、抜歯は決定。このような場合。。。

①抜歯直後にインプラント
②抜歯後にブリッジ
③再植
という方法が考えられる。矯正して引き上げる方法もあるが、今回は適応ではないと診断。
患者さんもインプラントのコストが気になっているようなので、②か③のプランでいく事に。ただし、ぶつけて折れた歯の隣も神経がなく。。通常の生活でも破折のリスクがある。我々もなるべく触りたくない。。となると③再植である。

ただ今回は斜めに折れているので、抜いてちょっと引き上げるのではなく、180度回転させて再植した。
イ メージとしては抜いた歯を回転させて、逆にして戻すというとわかりやすいだろう。歯の移植に近い方法である。約3ヶ月程の経過をみていく予定。自分は親知 らずの移植や再植の経験が多い、なんでもかんでもインプラントでは芸がないと思う。ただし、将来的にはインプラントすることも視野に入れる必要がある。

情報のコントロール

投稿日:2015年1月7日

カテゴリ:医院ブログ

土曜日朝起きてメールチェックをしていると。。
半分以上は大した事ない内容(仕事関連の伝達や歯科医師会の伝言メールなど)

ただ数人の知り合いから、「水でるの?」や「水道水大丈夫?」などの心配してますメールがきていた。
何の事か全くわからず、また放射能の問題やホットスポット?が千葉県で報道されたんだと勝手に思っていた。

朝のミーティングでも特に触れず、通常開始となった。少し経って受付から「断水かもしれないのでクリーニングキャンセルします。」という患者さんがいますと報告を受けた。そこで気になりネット検索すると、千葉県北西部で取水制限、断水とのこと。。全く知らなかった。。
ちなみに土曜出勤での居住地としては、受付2名も市民と近隣市町村、歯科医師は2名市民、もう1名は近隣、衛生士も数名は市川在住。。

大体、市の一斉放送でもあるのが基本?かなと思うのだが。。全くない。調べると昨日のニュースでは市川市断水と報道されていたようだ。。

地震や計画停電の時にも思ったが。。もう少し行政がしっかり対応してほしい。市民が知らずに、地方の人が情報を知ってるなんて。。おかしい。せめて朝の時点で一斉放送じゃないだろうか?でも、もしかして。。土曜だから休み(笑)

歯科医師会理事会

投稿日:2015年1月7日

カテゴリ:医院ブログ

火曜診療後は歯科医師会へ。今日は理事会である。。
自分は口腔がん担当であるが、新しくすることが多いので大変(笑)
今回は新しい勉強会の方向性についての議論をおこなった。

そのほか法人改革、広報活動など。。山ほどの議題である。。気がつくと日が変わる時間であった(笑)終電も気になるし、当然夕飯など食べる余裕はない。。
今日はドトールのスイートポテト1つ。。(笑)

院内勉強会

投稿日:2015年1月7日

カテゴリ:医院ブログ

火曜日午前は休診にして月一の勉強会。
今回は全員研修でテーマは「患者対応やコミュニケーション」である。正直色々な所で話を聞いたりしている自分にとっては当たり前の内容であるが、スタッフにとっては新鮮だっただろう。

院長が話をしてもいいのかもしれないが。。どうしても命令形になるし、新鮮味がないのである。
大体の歯科医師は勉強するというやり方を知っている先生が多い(中にはいないけど。。)が、歯科衛生士、歯科助手、受付スタッフはステップアップという意識が持ちにくいのである。

勉 強したくてもやり方がわからないし、自分の実力を評価することができないのだ。どうしても狭い院内での世界で、何となく出来たような気になっていることが 多いのだ。。さらに毎日の診療に追われてしまうし、プライベートな時間や休日を割いてまで勉強することは難しいし、まずやらない事が多い。その打開策とし ての就業時間内での研修である。

仕事とは第一優先であるもので、お金を稼ぐことも大事だが。。やりがいと勉強した事で患者さんが幸せになるという意識をもっと持てる環境にしたい。

<109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 >