岸田歯科口腔外科のブログ記事一覧

なんか感覚が。。

投稿日:2015年1月6日

カテゴリ:医院ブログ

土曜日は診療終了後に東京駅へ。といっても電車に乗れば18分なので近いんだが。駅の地下にある会議室で、某学会の委員会に参加。
業務内容は初めてなので、全く意味不明であったが知っている先生がいたので、色々と教わった。これから2年大変そうであるが、役に立てるのだろうか?という感じ。

その後、懇親会に行ったのだがここでびっくり!
全 員ではないが、この時代に タバコを吸いまくっている先生方が。。。しかも学会のお偉いさん達である。さっきまで、「学会は国民の為にある。」とか偉そうに言っていて、よくも歯周病 の増悪因子であるタバコを吸えるよなぁ?と感じた。。。全く意味不明である。人間性を疑ってしまう?

以前、歯周病専門医へのアンケート調査で「喫煙者の専門医は剥奪したほうがいい」とコメントしたら同意見の先生が数人いたようで、アンケート結果にも書かれていた。普通に考えたら当然だろう。治す側がしっかりしないでどうするんだろう。

まあ十分な距離をおいて付き合っていきたい。。この距離とは懇親会のテーブルは絶対に近くにいかないということである(笑)タバコ臭いのは嫌だ。

静脈内鎮静法での多数歯抜歯

投稿日:2015年1月6日

カテゴリ:医院ブログ

今日は朝から静脈内鎮静法で抜歯。将来はインプラントも検討している患者さん。
スケジュールの都合により、全て一気に抜歯となる。
恐怖心、不安感を完全に除去できるので患者さんは安心である。

今日はプロポフォールとドルミカムという薬を使用した。当院では保険診療では対応していないので費用負担はあるが、希望される患者さんは多い。

 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
かなりごちゃごちゃしてますが、色々必要です。

矯正医との連携の重要性

投稿日:2015年1月6日

カテゴリ:医院ブログ

昨日は診療終了後に連携して治療している矯正医と、患者さんの治療方針について症例検討を行った。
当院で歯科用CTを撮影し、埋伏歯の状況をみて計画を決める。
我々も矯正医のやり方やこだわりがよくわかるし、こちらも口腔外科や補綴的な観点からアドバイスができる。

今回も協議していくことで、いい方向が見えてきた。矯正医も歯科用CTの有効性を実感していたし、自分も再認識した。もっとCT撮影だけの依頼を近隣歯科から増やしていきたいと思う。

土日は勉強会

投稿日:2015年1月6日

カテゴリ:医院ブログ

土曜午後と日曜は、品川のノーベルの研修室へ。先月も受けた堀内先生の講演。
今回 はテーマがインプラントの即時負荷(インプラント手術と同時に仮歯が入る方法)とガイデッドサージェリー(コンピューターでシュミレーションして手術する 方法)である。やはり症例は凄い。。。日本一の口腔外科医と補綴医がコラボするとあれだけのものができるのか。。。と勝手に感動し、やる気がでてきた!

セカンドオピニオン

投稿日:2015年1月6日

カテゴリ:医院ブログ

今日は用語の解説。最近はテレビなんかでも取り上げられることが多いので、耳にすることは多いかもしれない。

簡単に言うと、別の意見を聞くことである。例えば。。
最初に行った病院で、大きい病気になって入院して、手術が必要と言われた場合。

よっぽど信頼があったり、誰かの紹介だったりならば即入院なんてことも。。有り得るかもしれないが、普通はここで友人などに聞いたり、ネットで調べたりして他の病院の意見を聞く。
そこで、例えば入院せずに通院で、薬で治しましょう。。とか別の意見が出るのである。ここからは患者さんの選択になるのだが。。これもセカンドオピニオンの一つ。

もうひとつは医師が、自分の手に負えない症例であれば他のいい先生に紹介したり、アドバイスを求めるのもセカンドオピニオンとも言えるだろう。

ひと昔前は、なんとなくイメージが悪かったが、今は治療ではなくセカンドオピニオンを求めて来院する方もいるし、セカンドオピニオンを受けてみたいので紹介してほしいなどと言う方もいる。

非常にいいシステムだと思う。ただ色々情報が氾濫して、何が何だか分からなくなってしまう患者さんもいるのが難しいところでもある。なかなか決めれないのは、よくわかる。

<146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 >