医院ブログの記事一覧

マイクロのオペ

投稿日:2015年1月7日

カテゴリ:医院ブログ

水曜日は自分は診療休みであるが、金町の鈴木先生のところにオペ見学。
今日は前歯部の結合組織移植である。マイクロスコープという歯科用の顕微鏡を用いて、最小の切開で行う。

非常に繊細な手術なので、見ている方にも緊張感がある。一番大変なのはアシスタントなんだが。。
今日もゴットハンドのオペであった。あの集中力はさすがである。

結合組織を露出した歯根面に密着させる方法はインプラント周囲のカラー露出のレスキューに応用できそうである。

大阪の口腔外科学会へ

投稿日:2015年1月7日

カテゴリ:医院ブログ

日曜は朝4時に起きて大阪の口腔外科学会に日帰りで参加。品川から新幹線に乗る。大阪国際会議場までは約3時間の旅である。

実際は金曜から始まっているんだが、開業医が3日連続で学会参加などできるはずがない。。ひまな大学関係者しか参加できない。。(失礼)

最近色々思うのが、学会の勢いの差である。
自分は口腔外科学会、歯科麻酔学会、口腔インプラント学会、日本歯周病学会、障害者歯科学会。。その他色々の会員である。

インプラントと歯周病学会はさすがに花形なので勢いがある。専門医や認定医などを目指す開業医や歯科衛生士が多数参加している。障害者歯科学会はもともと熱意のある歯科関係者の集まりなので、目の色が他と違うのだ。。歯科麻酔学会は20年後に存在しているのだろうか?

ところで今回の口腔外科学会。。
学会のパワーをみるポイントとしては。。
①会場の熱気
②参加者数
③演題
④企業のスポンサー数など色々ある。。。

も ともと歯科の世界では一番大きかったのが、口腔外科学会である。今になってもまだ、自分達が歯科界の中心にいると勘違いしていることが多い。最近は教授達 の新旧交代が多いので、少しずつ変わるのかもしれないが。。でも所詮、大学内でのみ生きてきた先生が教授になってしまうのだ。。ここが日本の歯科界のがん であり膿である。ここにメスが入らない限り変化はないだろう。。

もっと開業医にも視野を拡げた学会運営が必要だと思う。ほとんどが大学関係者であり、世間と乖離しまくっているということが分かっていない。。残念である。

全身管理の重要性 歯科医療と歯医者さんの違い

投稿日:2015年1月7日

カテゴリ:医院ブログ

自分の中では。。歯科は外科である。というのが基本にある。

どんなに綺麗に治療ができたり、素晴らしい技術を持っていてもその意識を持っていない歯科関係者が多い。残念なことである。。

ほとんどの患者さんには分からないと思うが、危ない橋を渡っていることが多いのだ。まあほとんどの歯科医師、衛生士も分かってないのが大問題なんだが。。

例えば、先日初診の60代女性。病歴もなく薬も服用していないとのことでインプラント治療希望で来院された。表面上はいたって健康そうである。

問診や応対からなんとなく嫌な感じ(その人にではない)がしたので、血圧を測ると軽く200を超えていた。。本人は普通なので、多分普段が180~190なんだろう。
これはモニターを装着し、状態の把握をしないと分からないのである。

ただこのような患者さんに対して、急に血圧を下げる対応もしてはいけないんだが。。

ちなみに、インプラントをしない前医では普通に抜歯をしたそうである。。
術中は220~230まで上昇しているはずである。そのとき問題がなかったから、いいということで片ずけていいのだろうか?

今は内科的にコントロールをされている患者さんも多い。そのような患者さんに局所麻酔をしたり、ストレスをかける歯科治療を平然と行っていいのだろうか。。
全身管理や把握ができて、歯科医療(あえて医療と表記)じゃないだろうか?

仙台で感じたこと。。

投稿日:2015年1月7日

カテゴリ:医院ブログ

土曜日の夜から仙台へ、東北新幹線で向かう。
東海道新幹線は名古屋や大阪などの学会でよく利用するが、東北は久しぶりである。新幹線というと昔の緑色のイメージがあるが、最近は流線形であり、近代的である。

夕飯を食べれなかったので、仙台駅の牛タンストリートで牛タンを食べる。まあ都内でよく行く四谷の牛タンのほうが美味しいのだが。。気分的に仙台にきたので。。

翌日は朝から勉強会。毎回新しい情報が手に入るので刺激になる。
気仙沼の先生が、今回の震災についての本当の実情を涙ながらに話してくれた。

ここでは問題になるので詳しくは言えないのだが、報道などのマスコミでは伝えない、伝えられない部分が多くあるようだ。。
震災から半年。。東京にいると過去の地震になりつつある。。が同じ日本で、しかも新幹線で3時間くらいの街では大変なことが起きたことを、もっと真剣に考えたい。

大忙し。。。の土曜日でした

投稿日:2015年1月7日

カテゴリ:医院ブログ

今日は土曜日。
土曜日は最近3週間は歯周病学会、マイクロのセミナー、シンガポール研修と出勤していなかったので、患者さんがたまっていた。
朝から全てのユニットがフル回転で、午後も親知らず抜歯が4連続。。なかなか大変な予約状況であった。

秋は学会シーズンなので、なかなか予約がスムーズに取れなくて患者さんに迷惑をかけることが多い。

今日はこれから仙台に新幹線で向かう。ホテルは駅前なので、震災の影響はないだろうが、どんな感じなんだろう。。

<98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 >