医院ブログの記事一覧

LOTのセミナーに参加

投稿日:2015年1月6日

カテゴリ:医院ブログ

日曜は朝から湯島の松風のセミナーに参加。内容はLOT(limited orthodontic treatment)という部分矯正治療の話である。世間ではMTMと言われることが多い。

講師の加治先生には5年前の藤本研修会でお世話になった。その後も弘岡先生のオフィスで会ったり、ハワイのAAPの帰りの飛行機で、僕の前席に座っていたりと偶然よく会う先生の一人である。

矯正治療は大きく2つに分かれる。子供から成人にかけてのもの(全顎矯正)と歯周病などで歯が移動したものを修正、改善していくものである(部分矯正)。
意外と大きく動かす全顎矯正が大変と思われるが、診断さえしっかりできれば難易度は低い。
歯周病で歯が病的に移動した場合、感染を除去した後に行うLOTのほうが難易度は高いのだ。ただし、こちらも診断が大事である。

今回は今までの復習も兼ねて受講してみた。また新しい視点で治療ができると思う。

8020運動の理想と現実。。。

投稿日:2015年1月6日

カテゴリ:医院ブログ

歯科医師会の運動で、有名なのは8020運動(はちマルニーマル)である。
変な応援歌や体操もあるが。。(笑)世間の人はどう思っているのだろう?

自分としては、8000もいいんじゃないか?とも思う。ただし全ての人が歯がなくても良いと言っているのではない。

簡単に言うと、主旨は80歳で20本の歯を残しましょうというものである。確かに歯があって、しっかり噛むことで健康になるのだが。。。

ひとりで自立した高齢者が、自分で歯も磨き、定期的に歯科医院にかかっているならばいいと思う。
ただし、多くの場合は。。
①20本残っていたとしても、虫歯や歯周病になっている。しかも治療しにくい。。
②脳梗塞や心臓の病気で、血液の流れを良くする薬や降圧剤を飲んでいる。
③片麻痺などで歯ブラシが使えない。。自分で磨けない。。。
④家族の協力も得られない。確かに肉親とは言っても、他人の歯は磨きたくない。
⑤施設などに入所した場合は口腔ケアは後回し(最近変わってきたが。。)

個人的な意見を言わせてもらえば、早い時期に入れ歯になるのも悪くないと思う。年とってからの管理がしやすいのだ。
この早い時期というのがポイントである。70歳から歯周病で総入れ歯というのではなく、50歳台から総入れ歯のほうが簡単なのだ。
ちなみに自分の祖母は96歳で健在であるが、50代から総入れ歯だ。

健康でない場合で、治療が必要な歯が中途半端にあった場合に、厄介な問題がおきるのである。口腔内の汚れや細菌が原因で肺炎や不明熱になったり。。当然口臭なども周囲に迷惑になる。

男女でみると、男性の80歳と女性の80歳では明らかに衰えが違う。大体80歳で健康なのは女性が多い。

こんなことを書くと怒られるのかもしれないが、現実である。昔は50歳で寿命、今は80歳以上。。。色々と問題が多い。

感染症の勉強会

投稿日:2015年1月6日

カテゴリ:医院ブログ

水曜日は診療を早く終えて、千葉市の保険センターへ。
千葉県歯科医師会会館の隣だと思って、千葉みなとの駅から歩いたが。。会場が違っていた(笑)
それにしても、あんな不便で何もないところに県歯科医師会館なんて。。いつも思うがセンスがない。なんであんなところに建てたのだろうか?周囲は製糖工場しかないのだ。。当然タクシーなど捉まらないので、意地でも歩くことにした。
なんとか30分おくれで到着、思ったより人が集まっていた。

内容はHIVについての最新情報と歯科医院における感染予防対策である。
我々歯科医院では肝炎ウイルスへの対応が問題になる。ただ過剰に反応する必要もない。。というのが現段階での保健所も含めたスタンスであるようだ。
当院のやり方で全く問題はないことが再確認できた。

総入れ歯の勉強会

投稿日:2015年1月6日

カテゴリ:医院ブログ

昨日は月一の完全クローズ(外部と遮断:内輪の)の勉強会。
村岡先生の義歯についてお勉強である。診療終わって21時スタートであるが、2時間みっちりとである。
最近は義歯だけでなく、参加者の診療スタイルや使っている器材などの話になることもあり、なるほど。。。と思うことも多い。
最近は義歯も見直されてきている感じもある。インプラントの対局にある治療であるが、ともに高いレベルで治療できるようになっていないといけない。

CID アクティブメンバーミーティング

投稿日:2015年1月6日

カテゴリ:医院ブログ

土曜は午後から所属している勉強会に参加し、ケースプレゼンテーション。
自分が治療した症例(患者さんの治療)を写真やレントゲン等をまとめて発表する。

全国から同じ目標を持った先生が集まっているので、情報交換も盛んである。
業界の裏話や内情もわかってしまう。。。
歯科医師会の集まりだと、くだらない話も多いのだが。。。今日はいい情報を色々ともらってきた。

CIMG0903_R

こんな感じ。

今回はサイナスリフトという手術をしてインプラントを行った症例を発表した。
他人の目にさらされることは重要で勉強になる。座長の先生や参加した先生からも褒められたので良かった(笑)。
ちなみに、明日は違う勉強会に参加する。

知り合いの東京の先生から、福岡から電話があった。歯周病の研修会に参加し、懇親会中のようであった。皆頑張っている。。のだ。

<121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 >