医院ブログの記事一覧
技工士学校の件 2
投稿日:2015年1月6日
カテゴリ:医院ブログ
昨日のブログで千葉県には技工士学校が1つしかないと書いた。未だに自分の中でくすぶっている。しかも聴覚に障害を持った方対象の学校だけである。
父親が前の県歯科医師会の会長なので聞いてみたところ。。「千葉県には3つくらいあるんじゃないの。。?」という返答であった。トップですら現状を把握していないんだ。。。と改めて驚いた(まあ予想はしていたが。。。)
その後、現状を伝えると。。。「経営難でなくなっていくんだよね。」とのコメントであった。まるで他人事なのである。
う ちの父が悪いのではなく。。。みんなそうなのかもしれない。正直なところ、我々歯科医師は自分達のことしか考えてないのだろう。県歯科医師会はリーマン ショック後の仕組み債で大損したようだが、そんなものに投資するんじゃなくて、人的財産や教育にも投資できる組織つくりも必要なんじゃないだろか?
歯科医師会にも事業仕分けが必要だろう。ただし歯科医師以外の人間で。。(笑)
技工士学校の講義とびっくりしたこと。。
投稿日:2015年1月6日
カテゴリ:医院ブログ
今日は午前中に少し診療し、技工士学校に講義に行く。聴覚に障害のある生徒のための技工士学校なので、分かりやすく、ゆっくり話さないといけない。
内容は①歯科用CTの応用について、②歯科医師の社会貢献についてである。
聞いている生徒のレベルが把握できないので、難しい側面もあるが2時間話してきた。自分の他にも歯科医師会の先生が講義をしている。市川にはレベルの高い先生が多いので、自分が聞いてみたいような講義もある。
た だびっくりしたのは、千葉県に技工士学校は1つしかないとのこと。。。しかも聴覚障害をもっている方のみ入学できる学校しかない。。。健常者が勉強できる ところは東京にしかないらしい。。これは歯科界にとって問題ではないのだろうか?千葉県には東京歯科大と日大松戸という2つの歯科大学がある。最低2つく らいはあると思っていたんだが。。。今日一番の衝撃であった。我々歯科医師は技工士なしで、仕事をすることはできない。中国などに技工物を出すのが当たり 前の時代には絶対させてはならない。歯科医師会とかはどんな考えなんだろうか?今の時代、手に職をつけることは非常にいいと思うし、やりたい人もいると思 う。。ただし、技工士になったからといって安定できるわけではないのだが、歯科医師も自分達のことばかりでなく、周囲の職種の向上に努めるべきだろう。ま ずいと思わないのだろうか?
村岡会にて
投稿日:2015年1月6日
カテゴリ:医院ブログ
火曜日は診療後に村岡先生の集まりに参加。今回は症例報告ということであった。村岡先生の 症例を見た後に、日大松戸の松丸先生の総義歯の難症例のプレゼンがあった。大学院をでたばかりということだったが、非常にレベルの高い臨床をしていた。症 例報告の場合は聞いているほうも注意しなければならない。
まず、
①結果ありきのことなのでいくらでも突っ込める。。野球解説と同じ。
②自分ならどうしていたか?を考えるべきだが、押し付けは駄目。。
③果たして自分で治せるのか?という視点。自分が発表者以上の技量や自信がないのにコメントはしないほうがいい。次に自分がプレゼンしたときにレベルがばれるので。。(笑)つめは隠すほうがいい場合もある。。
聞いているほうは、非難だけでなく共感しないといけない。ただ発表が、一定レベルに達していることが条件であるが。
結局夜の11時30分まで討論していた。
障害者歯科学会と歯周内科シンポジウム
投稿日:2015年1月6日
カテゴリ:医院ブログ
日曜日は学会のはしごであった。朝から障害者歯科学会に参加、場所は東京の船堀というちょっとマイナーなところ。。。でも最近は学会会場になることが多いので、きっと会場費が安いんだろう。市川からは近いので助かる。
今回は懐かしい先生や衛生士さんと会うことができた!
神奈川歯科の宮城先生、川辺(石井)先生、沖縄の上地先生や前田さんなど。。
7年くらい前に沖縄の障害者全身麻酔歯科治療を一緒に担当したチームである。懐かしかったが、みんな変わっていなかった。
障害者歯科学会はマイナーだが、いい学会である。やはり障害者治療に従事するだけあって、みんな優しそうである。ちなみにインプラント学会は成金みたいな先生が多いし、外科学会は大学の先生が偉そうなのである。
障害者歯科学会は歯科医師会やセンターでのチームアプローチが多いので、様々な分野の報告がある。もっと大きくなって欲しいと思う。
宮古島にて。。全身麻酔かけてました。
その後、昼から両国に移動して歯周内科学会のセミナーに参加。熊本の生田先生が主催している集まりだが、毎回非常に内容が濃い。メモをとるのが大変である。
今回も経営のことから始まり、歯周病の細菌検査など面白かった。特別講演の井上先生の話はいろんなところで聞いたことはあるものの、勉強になる。
しかし熊本に8年もいて、東京でも熊本の先生に教わるのも変な感じではあるが。。(笑)
歯科の将来
投稿日:2015年1月6日
カテゴリ:医院ブログ
歯科医師は過剰だとかワーキングプアとかが新聞や雑誌に載っている。実態は大嘘だと思う(個人的意見)。社会から必要とされている歯科医師は不足していると思う。
理 想の歯科界を作るためには何が必要なのだろうか?まずは強いリーダーシップだろう。ただ年寄りばかりの日本歯科医師会では期待できない、何も努力しなくて も患者が押し寄せて、文句も言わない時代の経験者が今の社会の流れについていけるのだろうか?かといって若い先生は開業などで大変である。。。大学関係者 は開業できないだけの集団だし(全員ではないので誤解のないように)。。結局なり手がいないので年寄りだらけになってしまう。当然プライドの塊が多いの で、意見はなかなか。。難しい。
歯科医師会だからといって、歯科医師がリーダーになる必要はないような気がする。所詮歯科医師レベルの話しかできない。。。んだし。
広い視野を持っている他分野の方なんかが、冷静に分析し世間との乖離を修正してくれないだろうか?大体歯科医師が入らない職域団体って。。。意味あるのだろうか?