医院ブログの記事一覧
一生自分の歯で食べよう。。。
投稿日:2015年1月6日
カテゴリ:医院ブログ
歯科医師には大きく分けて2つの仕事がある。治療と予防である。日本の歯科医師は治療ばっ かりである。治療をして二度と治療をしないならいいのだが、なんで治療が必要になったのか?ということを患者教育していないとまた同じことの繰り返しであ る。結局、定期的に検診でなく、定期的に再治療が繰り返され、抜歯になる。
はたしてこれでいいのだろうか?学校歯科医で検診に行っても教育には関与できていない。。。学会に行っても、技術や審美であふれている。。。確かに治療技術は必要であるが、歯科をもっと尊敬ある仕事にできないのだろうか?と考えている
インプラントの集まりに行けば、知らない先生から「インプラントは年間どのくらいしてるんですか?」などのくだらない質問をされる。本数が多ければいいというわけではないことに気がついてない。。。インプラントは確かに有用で、必要なところにおこなえば予後もいい。
もっと自分の歯を大事にして、死ぬまで入れ歯を使わずに生活できるようにするのが、本来の歯医者の役割ではないだろうか。。。
マイクロスコープでみた天然歯の綺麗さ、荘厳といってもいいくらい神秘的である。これを虫歯や歯周病にせず、削らずに、抜かずにという診療ができるような組織つくりが必要だと思う。
新しいweb対策
投稿日:2015年1月6日
カテゴリ:医院ブログ
診療後で疲れていたが。。。昨日3時間、今日1時間半とホームページの打ち合わせをおこなった。
新しく、歯周病のサイトを立ち上げることにした。理由としては、
①患者さんが正しい情報を得られていない。
②歯周病に対する知識のない歯科医師が多い。。。
③自分も含め、スタッフのモチベーションアップにつながる。
④当然、増患対策やブランディング、他サイトとの相乗効果。
⑤意外と歯周病のサイトが少ないこと(インプラントは多いが。。)
すでに構想はあるが、5月中になんとか完成させたい。
同時に携帯で見れるモバイルサイトのしっかりしたのを1つとインプラントと歯周病の小さいモバイルサイトも作る。最近は携帯端末からの情報収集をする方も多いし、当院までの地図として使えると思っている。
インプラントサイトブログ
投稿日:2015年1月6日
カテゴリ:医院ブログ
当院には現在2つのサイトがある(ホームページが2つあるということ)。今日は業者さんと 歯周病のサイトと携帯サイトを作りましょうとの会議だった。そうなると質の維持がなかなか難しい。ホームページは生ものなので、時々修正、追加が必要だか ら。これが×3になると思うと。。。ぐったりかもしれない。
ただブログの更新は比較的ストレスがない。ある程度の好きなことが書けるし、自分の理想なんかを偉そうに言える。
今までは歯科医院のオフィシャルページの院長ブログがメインであった。
結構見られているみたいで、知り合いの先生や患者さん、業者さんなどに見てますよ!と言われる。
で、明日からはインプラントサイトのブログも始める予定である。
内容が全く同じでもつまらないし、どうしようかと思案中である。
①インプラント手術の感想(手術記録的なもの)
②学会や勉強会などの情報
③個人的な意見
④患者さんの声
⑤インプラントへのメール質問の回答などアップしていきたい。
興味のある方は明日午後にインプラント手術があり、その後更新します。見てくださいね。
インプラントのプロービング
投稿日:2015年1月6日
カテゴリ:医院ブログ
昨日は診療終了後に急いで電車にのって新橋へ。ポルトガル土産をお世話になっている弘岡先生に持っていった。毎回色々な症例をみせてくれるので、非常に勉強になる。日本一の歯周病医なので、考えられないほどの遠方から患者が来ている。
症例は全てピカピカに綺麗。歯周病の基本の感染除去が完璧である。
数 症例のディスカッションのあと食事に連れて行ってもらった。都内の穴場だというミシュランの星があるフレンチ。やはり一流はすばらしい。食事しながらポル トガルの話やインプラントの話で盛り上がった。特にインプラント周囲へのプロービングについては、僕もインプラント学会で何回も発表し、論文も書いている ので非常に参考になった。10年くらい前まではプロービングは完全否定だった。学会で発表しても、嫌な質問ばかりされて、苦労した記憶がある。
ただ今のトレンドはプロービング肯定派が多い。
お互い明日があるから。。。といいながら結構食べて飲んで、ご馳走になってしまった。ほぼ終電で帰宅。。。ただいいワインなので二日酔いにはならない。
歯周内科学会講演会へ
投稿日:2015年1月6日
カテゴリ:医院ブログ
日曜日は両国にて歯周内科の総会。前日の経営セミナーにも行ったが、疲れていたのか、朝少し遅刻してしまった。
逆 に席が一番前しか空いてなくて座ったら、横には同じ歯科医師会の歯周内科を教えてくれた先生がいてお互いびっくりした。講演内容はとっても為になるもので あった。インプラントや歯周病の学会に行っても得るものは何もないんだが、今回は非常に良かったと思う。歯周内科治療は、まだエビデンスは確立されていな いが、患者さんが治っていくのをみると本物であると感じる。
理事クラスの先生は相当勉強しているというのが伝わってくる。今回はいろんな先生からいい情報をもらえた。特に松戸歯学部の安孫子先生の遺伝の話には引き込まれてしまった。基礎系の話は学生のときより、歯科医師になってからのほうが興味がある。
ロビーでうろうろしていると、後ろから呼び止められた。。。なんと大学のテニス部の先輩で16年ぶりくらいに再会。。。年賀状くらいしか最近はやり取りないが、話していくと学生時代に戻ってしまう。