医院ブログの記事一覧
電動歯ブラシについて
投稿日:2015年1月6日
カテゴリ:医院ブログ
洗面台の飾りになっている。申し訳ないが、年末の大掃除の細かいところに使おうかなと思っている。
というわけで、普段の診療においても自分から患者さんに売り込むことはしない。だって自分がいいと思わない物を売っても意味がないから。本当は当院でも売りたくないが、過去に買ってくれた方の在庫は用意している。
自分の使った感想としては。。。
①かゆい くすぐったい 使ってると笑ってしまう。。。
②旅行にもっていきにくい
③逆に雑になってしまう感じあり
④機械に弱いので、設定がわからない。。。
⑤説明書を読みたくない。。。
メーカーの方には申し訳ないが、患者さんには薦められないかな?(現時点では)本来は手の不自由な人が使うものじゃないのかな?と思っている。
インプラント義歯
投稿日:2015年1月6日
カテゴリ:医院ブログ
今日は午前中インプラントオペ。下の総義歯が合わないとのことで、インプラントを固定源にした治療をおこなう。
下あごの前歯に2本のインプラントを入れ、義歯を修理して食べれる状態にして帰宅。
もちろん、術後にCTで確認している。多少腫れるが問題ないと思う。
最小限のインプラントで最大の効果が得られるので、、術者、患者ともにメリットがある。
午後は3歳児検診に行かないといけないので、昼も食べずに今から保健センターへ。
連休明けの仕事
投稿日:2015年1月6日
カテゴリ:医院ブログ
歯科医師はやっぱり手を動かしてなんぼの世界なので、3日間診療しないだけでも感覚が鈍る気がします。特に海外に行った後なんかには、時差ぼけもからんでくるので大変です。
誤解のないように言っておきますが、診療が雑になっているということではありませんよ。感覚が微妙に違うというだけです。やることはちゃんとやってます。
ピアニストが毎日練習しないと駄目みたいな感じでしょうか。。歯科医師も芸術家ですからね。。。
学会写真のおまけです。
学会報告③宮崎にて
投稿日:2015年1月6日
カテゴリ:医院ブログ
名古屋での発表が終わり、宮崎へ。中部国際空港もほとんどわかってきた。
うなぎで失敗したので、今回は矢場トンのかつサンドを購入。
熊本に勤務していたときから、宮崎には知り合いの先生が多くて、今回も色々とご馳走になった。宮崎牛、地鶏、釜揚げうどんの美味しい所に連れて行ってもらった。
途中から尊敬する都城の先生とも合流、色々とアドバイスをもらった。
そして歯周病学会だが、とにかく人が多すぎて話しにならない。なぜシーガイアでしないのか?という感じ。ドクターだけでなく、衛生士もいるので収集がつかない。食事も2時間待ち。。。
とりあえずポスター発表を終え、会場をあとにした。とにかくこの3日は疲れた。
学会報告②名古屋
投稿日:2015年1月6日
カテゴリ:医院ブログ