医院ブログの記事一覧

連休ですが。。。まずは、日本臨床歯周病学会講演会に

投稿日:2015年1月7日

カテゴリ:医院ブログ

CIMG1327_R
今日は非常に天気も良く、行楽日和であるが。。。

朝からお茶の水の東京医科歯科大学へ。まずは臨床歯周病学会の講演会に参加である。
症例の報告を聞いたが、それよりもやはり天下の医科歯科大学である。規模がでかい。。。会場も立派である。

卒業後、毎日のようにこの付近を歩いていたが、だいぶ様変わりしている。

写真はM&Dタワーといって、最近?できた感じである。Mはメディカル、Dはデンタルという意味なんだろうと勝手に解釈。

ちょっとお先に失礼し、新宿に移動する。
今日、明日と色々な学会や勉強会が重なっているのだ。。特にインプラント絡み。

見学の先生方

投稿日:2015年1月7日

カテゴリ:医院ブログ

木曜日は午後に院内見学の先生達が来た。
診療が忙しく。。あんまり対応できなかったが、院内の設備(特に滅菌体制)を見てもらった。患者さんにはわかりにくい部分だが、当院はかなり力を入れている分野である。

今回は当院にある医療用洗浄機のミーレに興味深々である(笑)歯科医院には必須の機械であるが、コストもかかるので導入している医院は少ない。

自分のやり方としては、自分が患者だとしても安心してかかれる医院をめざしている。そのためには消毒、滅菌は最重要ポイントである。その部分を同業に評価されるとうれしいものだ(笑)

都内一等地の青山で開業している矯正専門医の先生であるが、レスポンスが早い!
悩む前に実行である。。
成功するにはスピードということなんだろう。
その先生のホームページです。http://www.omotesando-ortho.jp/

顧問の先生と勉強会

投稿日:2015年1月7日

カテゴリ:医院ブログ

今日は診療後、歯科医師会の理事会合に参加。
主に顧問の先生にも意見を聞く会であった。
内容は非常にいいものであり、とても勉強になった。期待以上であった。

事業に対する不安、問題点を正直な気持ちでぶつけたが、いい回答をもらえた。
何の話を協議したとは、言えないんだが。。。(笑)
頑張らねば! でも、やることが多い。。

ちなみに、明日も歯科医師会の勉強会。。まいった(笑)

口腔がん勉強会

投稿日:2015年1月7日

カテゴリ:医院ブログ

月曜は診療後、市川病院へ。口腔がんの共同の勉強会である。運営なので、ちょっと早く行って準備。口腔がん検診については変えないといけない部分が多いので大変である。
今回は症例報告と細胞診についてのまとめの講演。参加者からも熱心な質問が飛んでいた。終了後はミーティング、今後の方向性、システムなどについてかなり熱い討論が行われた。気がつくと22時30過ぎていた。。

口腔外科医、開業医、病理医、行政の関係性が難しい。。世の中は政治力だな。。と感じる(笑)

情報化社会 テレビの力

投稿日:2015年1月7日

カテゴリ:医院ブログ

最近はテレビで歯科が取り上げられることが多い。
インプラント、噛みあわせ、経営(歯科医師過剰問題など)、最新治療、などである。

テレビの影響力はものすごいものがあり、怒られると思うが。。歯科医師会で、ちまちま活動する位なら、各市歯科医師会でお金出し合って、啓蒙番組を作るかスポンサーになったほうが早い(笑)ただお金がかかるけど。。

患者さんサイドのほうが、正しい、間違ったは別として情報を持っているという構造になりつつある。患者さんは当然歯科医院サイドも知っているものと思っているので、質問したりしてくる。我々も理論武装が必要である。

自分は、毎日テレビ欄を確認して歯科の話題だけでなく医療問題の番組は見るようにしている。うちの母親も歯科医師だが、同じことをしているようで、録画している場合が多い。患者さん目線での情報提供が必要なんである。

ただ気をつけないと。。テレビでとりあげることで病気の認識が広がるんだが。。
新しい病気を作ってしまう危険性もある。医科の世界はどんどん新しい定義の病気を作り(作るという表現はおかしいのかもしれないが。。)、保険診療に入れたりという流れがある。上手いといえば、それまでなんだが。。(笑)

<87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 >